中山
-
-
-
-
2023/07/28
INTERVIEW
むすび農園
土と一緒にある生活が
一番気持ちいい農を業とした生業にするとなると、作物を育て販売して生計を立てることになる。一般的な農家のイメージとはそのようなものだと思う。だが、農家には、また別の成り立ちもあることを、中山地区にある『むすび農園』は教えてくれる。人間は、誰しも食べなければ生きていけない。だからこそ、生きていくこと、暮らしていくこと、その中の一番根っこの部分である、自分たちが食べるものを、自分たちで育てたいと思い、土に立つ人は全員が農家なのだ。そんな農家たちが集うコミュニティとしての農園が『むすび農園』なのである。茨城から移住して10年を超える歳月を迎える『むすび農園』。主宰する阪本考司(さかもとこうじ)・瑞恵(みずえ)さん夫妻を訪ねた。
◉旅人インタビュー・文=小倉 崇 写真=木吉
READ MORE -
2023/03/08
INTERVIEW
大久保ハウス木工舎/Gallery sen
使う人の声に寄り添う夫のものづくり
作る人に伴走する妻の場づくり松本市中山には、縄文時代の遺跡も多く古えより人々の暮らしがあった地域がある。かつて千石と呼ばれたその場所で、大久保公太郎(おおくぼこうたろう)さん・修子(しゅうこ)さん夫妻は暮らしと仕事を営んでいる。木工作家の公太郎さんが作るのは、木の調理道具やカトラリー。クラフトショップを運営する修子さんが扱っているのは、器や調理道具、布などの生活の道具。ふたりの親しみやすくも凛とした佇まいは、静かな信州の里山の風景にとてもよく似合っているような気がした。
◉旅人インタビュー・文=川瀬佐千子 写真=木吉
READ MORE