組み立てprefab

松本と、暮らしと、ものづくりと、ひと 松本と、暮らしと、ものづくりと、ひと

組み立て
seach
s

『組み立て』とは

『組み立て』は人口約24万都市である長野県松本市と、その周辺地域の「暮らしと、ものづくりと、ひと」についてあつかう、小さなWEBローカルメディアです。

 ローカルメディアといっても、いわゆる松本市の日々のニュースなどの情報はここには掲載されていないかもしれません。掲載するのは「ものづくり」と、そこでものをつくる「ひと」に関してです。

 松本市は民芸の伝統もある、ものづくりやクラフト文化の根付く街として有名ですが、ここでの「ものづくり」はもう少し範囲を広げて取り上げていきます。

 たとえば新しい仕組みをつくることも、ここにしかないひととひとをつなぐ場をつくることも、地域で新しい価値観に取り組むことも「ものづくり」なのだと考えています。

「ものづくり」を通して、その先に居るひとがどういう想いで暮らしているかをていねいにお聞きし、松本の中心を流れる女鳥羽川のようにゆったりとした時間が感じれる、そんなローカルメディアを目指していきたいと思います。

 また東京など他の地域のライターやクリエイターが実際に松本を訪れ、ひとに聞く「旅人インタビュアー」というインタビュー企画もしていきます。ちょっとだけ違う視点から見つめ聞くことにより松本や「ものづくり」について新たな発見があるかもしれません。

 更新は春・夏・秋・冬の4回です。だいたいひと月に1人(または1団体)のペースで取材をしていきます。年間にするとおおよそ12の記事。この情報発信の早い時代においてとてもゆったりとした更新となりますが、季節ごとの便りのように読んでいただけたら嬉しく思います。

 地域活性化の時代と言われます。また世界は混迷と変革の時期にあります。そのような時代の中、地域で日々ものを生み出すクリエイティブなひと、ひとりひとりを見つめるメディアになれば幸いです。

Introducing Kumi-tate

Kumi-tate is a small web-based local media service focused on “lifestyles, craftsmanship and human connection” in Matsumoto, Nagano Prefecture – a city of 240,000 including the surrounding area.

Despite our distinction as “local media,” you won’t necessarily find daily news from Matsumoto here. Instead, our focus is on local manufacturing initiatives and the people who make them possible.

Matsumoto City is well known for its strong manufacturing and craft culture, alongside folk-art tradition, but at Kumi-tate, “manufacturing” will be approached with broader strokes.

To this end, we believe that manufacturing involves digging into how something really works, allowing us to create special locations where people connect and build new values in the community.

As a local media network, our core focus on all forms of manufacturing allows us to listen carefully to the thoughts and emotions of the people we meet. This process should be relaxing and fulfilling, just like the Metoba River that flows through central Matsumoto.

Writers and creators from other regions, including Tokyo, will also visit Matsumoto to conduct interviews through our “traveler-interviewer” program. By observing from and listening to different perspectives, you may discover something new about Matsumoto and manufacturing, or “monozukuri” in Japanese. For us, this word and concept are closer to the “art of creation” than traditional manufacturing.

Kumi-tate will be updated quarterly – spring, summer, fall and winter. In principle we will interview one individual (or organization) per month, aiming to cover 12 different perspectives annually. In this age of rapid access to information, we hope that you will enjoy reading these articles carefully each season.

This is an era of local revitalization. Our world is also susceptible to new sources of turmoil and change. In these times, Kumi-tate hopes to shed light on unique, creative individuals and organizations working hard on the “art of creation” every day in their local communities.