組み立てprefab

松本と、暮らしと、ものづくりと、ひと 松本と、暮らしと、ものづくりと、ひと

組み立て
seach
s
  • へんみ櫛店伝承と創造のはざまで
    変わらないものづくりと
    変わるものづくり

    春
  • 蘇るあの夏の松本京都から松本に
    移住をしてきた旅人が
    松本での思い出を綴るエッセイ

    春
Scroll

つくるひと

  • 犬飼glass鏡枠

    2024/04/26

    INTERVIEW

    へんみ櫛店

    伝承と創造のはざまで
    変わらないものづくりと変わるものづくり

     木曽地方に300年近い歴史を持つ「お六櫛」と呼ばれる木の櫛がある。我々現代人の生活に於いて木櫛はいつしか“必需品”と呼ばれるには遠くなってしまったが、「オノオレカンバ」の木を鋸で挽きゆっくりじっくりと作られる「お六櫛」は、心地良さや使う喜びから今再び新しいものとして少しずつ認知が広まり、若い女性を中心にその魅力に触れる方が増えている。「へんみ櫛店」逸見英隆(へんみひでたか)さんはそんな「お六櫛」の最年少となる作り手であり、櫛づくりの未来に静かに取り組む探求者だ。伝承と創造の間で逸見さんの心の内に燃える熱情を知るため、ゆっくりとその言葉に耳を澄ます機会を頂いた。

    ◉旅人インタビュー・文=大久保修子(Gallery sen) 写真=河谷俊輔

  • 犬飼glass鏡枠

    2024/04/26

    COLUMN

    蘇るあの夏の松本

     2024年春号で松本のつくるひとにインタビュアーとして話を聞いたのは、松本市中山で手仕事の生活道具を紹介している「Gallery Sen」オーナー大久保修子(おおくぼしゅうこ)さん。つくり手に「突っ込んだ店」であることで、モノが生まれるまでのプロセスを共有し、道具と出会う喜びや長く愛着を持つ楽しみの場を創造している大久保さんは、2012年に京都から松本に移住をしてきた。その松本での思い出や感じたことを綴るエッセイ。

    ◉文=大久保修子 (Gallery sen) 挿画=中沢貴之

  • 犬飼glass鏡枠

    2024/02/14

    INTERVIEW

    山山食堂

    おいしい記憶と
    偶然の出会いが詰まった箱

     日本アルプスをはじめ圧倒的な自然に囲まれた山岳都市・松本。山の「麓」とも呼ばれる街中に朝7時から朝ごはんが食べられる場所がある。その名も「山山(さんさん)食堂」。店主の高橋英紀(たかはしひでき)さんは、富山は立山・剣御前(つるぎごぜん)の山小屋で10年、厨房を切り盛りしたのち、松本へ移住。その2年後、2019年春に自分の店を開いた。そこはどんな場所で、どんな朝ごはんが食べられるのだろう。静かな冬の朝、好奇心と空っぽのお腹を携えて山山食堂を訪ねた。

    ◉旅人インタビュー・文=徳 瑠里香 写真=河谷俊輔

  • 犬飼glass鏡枠

    2024/02/14

    INTERVIEW

    鉢伏山荘(冬期営業)

    山と街で
    そこにある美しさを見つめる

     北アルプスや松本平が見渡せる「鉢伏山」(※1)。山頂にほど近いところにある「鉢伏山荘(はちぶせさんそう)」は今シーズンから冬季営業を本格的に開始した。雪が降りインフラの確保が難しいため、多くの山小屋がオフシーズンとなる冬にどうして、「鉢伏山荘」を開くことになったのか。その背景には、ひとりの女性のピュアな情熱と友情と、人生の足跡があった。

    ◉旅人インタビュー・文=徳 瑠里香 写真=河谷俊輔

『組み立て』 NEWS松本と、暮らしと、ものづくりのニュース